手の外科とは
手の外科医は、整形外科と形成外科の融合分野で、手や指、手首の疾患や外傷に特化し、機能と整容の両立を追求します。
手の問題は複雑で専門医は少ないですが、手外科専門医は国内に約1100名。患者さまに応じた治療計画を立て、手の機能を最大限に回復し、日常生活や仕事への復帰をサポートします。痛みやしびれ、違和感を感じる場合は、なんらかの障害が起きている可能性があります。違和感は放置せずに、まずは名古屋市丸の内のリジェネレーションクリニックへご相談ください。
こんな症状のある方は
ご相談ください
- 手や手指の痛みや腫れ
- 骨折などの外傷
- 手指のしびれ
- 手首の痛みや腫れ
- スポーツ障害
- 日常生活やスポーツ時の違和感
手の外科の主な疾患
手や指の変形性関節症
ばね指(弾発指・狭窄性腱鞘炎)
ド・ケルバン腱鞘炎
ド・ケルバン腱鞘炎とは
手首の母指側に腫れと痛みが生じます。
母指には幾つかの腱がついていますが、二本が手首の母指側にある腱鞘の部分で炎症を起こして腱の動きがスムーズでなくなります。
原因
妊娠、産後時や更年期の女性に起こることが多く、スポーツマンや指をよく使う仕事をする人にも見られます。
母指の使い過ぎにより、腱鞘が肥厚したり腱の表面が傷んだりして、一層症状が強くなる悪循環が生じます。
治療
保存療法を用います。局所の安静で刺激を少なくし、湿布や装具を当てて固定することもあります。
腱鞘内に局麻剤入りステロイドを注射し、炎症、痛み、腫れを抑えます。
保存治療で治らないときには手術で腱鞘を切離し、腱を開放します。
長く続く手首の痛み
手と手首のスポーツ障害
手根管症候群
手根管症候群とは
示指、中指を中心にしびれ、痛みがでます。しびれは環指、母指に及ぶこともあります。これらは明け方に強くなり、手を振ることで楽になります。
母指の付け根がやせてきて、縫物やボタンかけなどの細かい作業が困難となり、親指と人差し指をつけてつくるハンドサインの「OK」の表現ができにくくなります。
原因
多くは原因不明ですが手根管症候群は圧倒的に女性に多く生じます。妊娠・骨折・手を使う重労働者にも生じ、閉経、透析も原因となります。
治療
手の使い過ぎをやめ、治らないときは専門医へ相談をします。飲み薬、局所の安静を第一に実践し、手術により治療します。
テニス肘
テニス肘とは
物をつかんで持ち上げるような動作やタオルを絞るときなどに肘の外側から前腕にかけて痛みが出現します。
多くの場合安静時の痛みはありません。
原因
中年以降のテニス愛好家に生じやすいのでテニス肘と呼ばれていますが、一般的には年齢と共に肘が傷んで発症します。
病態については十分わかっていませんが主に短橈側手根伸筋(たんとうそくしゅこんしんきん)の起始部が肘外側部で障害されることが原因と考えられています。
治療
保存療法を用いられます。手首や指のストレッチをこまめに行い、スポーツや手を使う作業を控え、湿布や外用薬を使用します。多くの場合これで数カ月以内に痛みが軽くなります。
局麻剤入りステロイド注射を行い、テニス肘用バンドを装着します。
デュピュイトラン拘縮
手や手指のこわばり
手や上肢の骨折
ガングリオン
ガングリオンとは
関節の周辺に米粒大からピンポン玉くらいまでの腫瘤ができることをガングリオンと呼びます。
腫瘤は大きくなったり小さくなったりすることがあり、手首の甲にできる事が多く、軟らかいものから硬いものまであります。
不快感がありますが、多くの場合強い痛みはなく、神経が圧迫されると痛みが出ることがあります。
注射器で腫瘤を調べ、内容物がゼリー上ならガングリオンと診断します。MRI検査や超音波検査を行う事もあります。
原因
関節を包むふくろや腱を包む鞘(さや)の変性により生じます。女性に多いですが、必ずしも手をよく使う人に多いとは限りません。
治療
ガングリオンは放置しても心配はありません。
大きくなるもの、痛みが強いものには治療が必要です。注射器で吸引したり、押しつぶしたりすることがあります。
繰り返し内容物がたまる場合には手術で摘出することもあります。いずれの治療法でも再発する場合があります。
手の外科の主な治療方法
日帰り手術
日常生活への影響を最小限に安全な手術を保険治療
名古屋市丸の内のリジェネレーションクリニックでは外来手術室を完備しており、手の病気・ケガの日帰り手術を行っております(完全予約制)。
手術はすべて伝達麻酔または局所麻酔下にて行います。伝達麻酔とは、脇の下や肘などにある神経に麻酔薬を注入して行う麻酔法です。当クリニックでは、エコーを見ながら行うため、安全で確実な麻酔効果を得ることが出来ます。
PRP療法(再生医療2種3種)
自然治癒力を活かし、治癒を目指します自費治療
PRP療法(自己多血小板血漿注入療法)は、患者様ご自身の血液中に含まれる血小板を利用した再生医療であり、血小板の成分だけを高い濃度で抽出し、注射する治療法です。スポーツ医学では肘や膝、靭帯損傷・骨折などの治癒を高める目的で行われている治療法です。従来、テニス肘、ゴルフ肘、ジャンパー膝などの膝の膝蓋腱炎、アキレス腱炎には、ステロイド剤を注射していました。靭帯損傷や骨折では、固定して時間を待つしかありませんでした。しかし、近年の医学研究の発達に伴い、ステロイド剤を全く使用しない、新しい安全な治療法が開発されました。それが、自己多血小板血漿(PRP)注入療法です。
- PRP療法をこんな方がうけておられます
-
- 靭帯損傷
- 肉離れ
- 腱炎
- 変形性膝関節症
- テニス肘
PRP療法の原理
筋損傷は「筋挫傷」と「肉離れ」に分かれ、スポーツでよく見られます。損傷箇所では血管が破れ、筋繊維が傷つきます。この傷ついた部分には炎症細胞が集まり、炎症を引き起こす物質を放出し、同時に、細胞は筋肉の再生を助ける成長因子も放出します。PRP療法は、これらの成長因子を含む血液成分を損傷した筋肉に注入することで、治癒を促進します。
当クリニックの
手の外科の特長
-
手の外科の専門医による治療
手の外科・形成外科の専門医が患者さま一人ひとりの症状・生活スタイルに合わせて治療計画を立てます。個人に合った最適な治療を提案させていただきます。
-
オペ室での日帰り手術
名古屋リジェネレーションクリニックへの日帰り手術は、患者さまの快適な環境で行われます。専用のオペレーティングルームで手術を行い、安定した状態でご自宅にお帰りいただけます。
-
機能と整容の両立
リジェネレーションクリニックの手の外科は、機能と整容の両立を追求しています。運動療法を中心に整形外科疾患の関節可動域の改善や、筋力の回復を行い、QOLを目指しております。